運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
199件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

そもそも、平成二十四年に児童手当所得制限が設けられ、当時、所得税及び個人住民税年少扶養控除等廃止の影響を踏まえ、そのときは特別給付が当分の間の措置として創設されたことは私も記憶しております。  そこで、財務大臣にお尋ねします。特例給付廃止するならば、年少扶養控除を復活させるという議論が政府の中であったのか、お答えください。  少子化担当大臣にお聞きします。

高木かおり

2021-04-01 第204回国会 衆議院 本会議 第16号

そのためにも、まずは児童手当扶養控除等家族政策に関する予算を少なくとも現状の二倍以上にすべきと考えますが、政府の認識を伺います。  最後に、国民民主党は、全ての子供たちが安心できる環境で健全に育まれ、同時に、全ての保護者がゆとりと責任を持って子育てができる社会基盤を構築することを目指し、特定財源として子供国債創設を二年前から提案しています。

浅野哲

2019-03-13 第198回国会 衆議院 法務委員会 第3号

具体的に申しますと、社会保険への加入手続に関する計画的な事業所指導実施等により、外国人に対する社会保険への加入促進の取組を重点的に推進すること、医療保険の適正な利用の確保のため、健康保険の被扶養者国民年金第三号被保険者認定において、原則として国内居住要件を導入すること、個人住民税に関する特別徴収制度周知地方税に関する納税管理人制度等周知を図ること、国外居住親族に係る扶養控除等適用について

佐々木聖子

2018-04-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人山名規雄君) 先ほど来御答弁申し上げておりますけれども、仮に扶養親族等申告書マイナンバー記載がなかった場合であっても、扶養控除等適用可否判断するために必要な事項記載されていれば扶養親族等申告書提出されたものとして税額計算を行って差し支えないものとして取り扱っておりますけれども、マイナンバー記載所得税法等で定められた義務であることから、年金支払者から受給者の方へマイナンバー

山名規雄

2016-03-09 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

この廃止に伴う負担増でございますけれども、市町村判断により、既に入園している子が卒園するまでの間に限り、年少扶養控除等廃止前の旧税額に基づく利用者負担額適用する経過措置を講じることを可能としているところでございまして、こうした廃止に至る背景や経緯、経過措置を設けていることを総合的に考慮いたしますと、改めて実態調査を行う必要はないと考えておりますが、多子世帯に係る保育料の問題については、二十八年度予算

高鳥修一

2016-02-12 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

しかしながら、御指摘のとおり、子供が三人以上の世帯においては負担増となるケースがあり得ることから、市町村判断により、既に入園をしている子が卒園するまでの間に限り、年少扶養控除等廃止前の旧税額に基づく利用者負担額適用する経過措置を講じることを可能といたしているところでございます。  なお、市町村経過措置を講じた場合には、当該経過措置適用を前提とした国庫負担も行うことといたしております。

高鳥修一

2015-05-15 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

源泉徴収義務者給与所得者から給与所得者扶養控除等申告書提出を受けた場合には、源泉徴収義務者はこの申告書を保存するものとされております。個人番号記載された申告書提出を受けた場合には、源泉徴収義務者は、番号法に基づきまして、個人番号関係事務実施者として安全管理措置を講ずる必要があるわけでございます。  

藤田博一

2015-05-15 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

また、その対応をするには大きな事務負担が発生するという意味で、既に現段階でも、事業者個人番号に関する安全管理業務を外部委託しようという検討を始めておられるところが多い、また、そういう業者さんも動き出しているということでありますが、例えば機密管理の徹底や事務負担を軽減するためにそういう安全管理措置を外部委託したんだけれども、事業者が必ず保管することになっている給与所得者扶養控除等申告書、ここにはマイナンバー

大西健介

2015-03-04 第189回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

その上で、市町村事務負担等が、制度が変わるのにずっと経過措置ということだと大変重くなるということで、年少扶養控除等廃止前の旧税額を再計算する方法などにより行うのではなく、改正前後で極力中立的なものとなるよう、利用者負担額算定のための所得階層区分に用いる市町村民税所得割額を設定したところでございます。

赤澤亮正

2012-05-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第8号

子ども手当創設前の平成二十一年度には、児童手当給付総額がおよそ一兆円、年少扶養控除等による税負担減少額がおよそ一・一兆円でありまして、総額で二・一兆円でした。これに対しまして、年少扶養控除を見直して手当額を増額した結果、来年度以降の児童手当給付総額は二・二兆円強と見込まれるため、総額で見ますと、少しですが負担は減少しているということです。

小宮山洋子

2012-02-29 第180回国会 衆議院 予算委員会 第18号

そういう中にあって、民主党政権になりましてから、子ども手当等創設をし、あわせて年少扶養控除等廃止したり、それから実質的に高校の授業料無償化等をやって、そういう意味では、お金持ちの人の税負担は軽くなりましたけれども、低所得者の皆さんやそういう方々に対しての手当てというのは比較的手厚くやってきたつもりでございます。そういうことは、私は、いろいろな数字には証明されているのでないかなと思います。  

安住淳

2012-02-21 第180回国会 衆議院 本会議 第5号

民主党政権発足後、民主党は、政治主導内閣一元化による税制の決定をうたい、政府税制調査会に全ての権限を集中することとしておりましたが、政権最初平成二十二年度税制改正において、たちまち、旧道路特定財源暫定税率所得課税に係る扶養控除等取り扱いをめぐって暗礁に乗り上げ、当時の小沢幹事長の実質的な裁断によって辛うじて収拾に至るという醜態をさらしたのであります。  

伊東良孝

2012-02-21 第180回国会 衆議院 本会議 第5号

さらに、今後の扶養控除等のあり方については、社会保障改革内容等を踏まえて、引き続き検討していくこととしております。  なお、寄附金税制については、平成二十三年度税制改正において、認定NPO法人等に対する寄附に係る所得税税額控除を導入したところであります。  最後に、TPP交渉参加に向けた米国との協議についてのお尋ねがございました。  

野田佳彦